CATEGORY

概論(診断・検査など)

  • 2020年11月17日
  • 2020年12月1日

発作時脳波

ここでは発作時脳波について説明しています。 発作時脳波について 脳波は通常、発作ではない時、つまり発作間欠期に記録されます。 これを発作間欠期脳波と呼びます。 発作間欠期には、てんかん性の異常放電がみつかることがあり、これのみでてんかんの診断をするわけではありませんが、てんかんの診療をする際に有用で […]

  • 2020年9月24日
  • 2020年12月29日

てんかんと歴史・偉人

てんかんは、昔からある病気です。 また、100人に1人という頻度の高い病気でもあります。 今のように「脳」の病気であるということが分かる前には様々な原因が考えれてきました。 てんかんの関わった歴史と偉人について記事にしてみました。 ユリウス・カエサル 有名なのはカエサルではないでしょうか。 「ローマ […]

  • 2020年9月23日
  • 2023年3月28日

検査で使用する眠り薬(脳波、MRIなど)

特に小児で検査する場合、てんかんに限らず脳波やMRIなどの頭部画像検査の際に安静を保つために眠り薬を内服してから検査を実施することがあります。 今回は、検査の流れ、眠り薬の内容について記事を書いていきます。 なぜ眠り薬が必要か てんかんに関連した検査に脳波や頭部MRIなどがあります。 検査の内容は全 […]

  • 2020年9月23日
  • 2020年10月13日

失神

ここでは、てんかんと間違われやすい病気のひとつである「失神」について説明したいと思います。 失神とは何か? 失神では、急に意識を失い倒れてしまうことがあります。 似たような症状をてんかんでも認めることがあるため、てんかんを疑われることもありますが、てんかんとは違う病気で、治療も異なりますので適切に区 […]

  • 2020年9月22日
  • 2020年12月10日

てんかんに似た症状を示す病気にはどのようなものがあるのか?

てんかんに似た症状を呈し、てんかんと間違えられやすい病気、もしくは区別が難しい病気について説明したいと思います。 たくさんありますので、それぞれの詳細はこの記事のリンクからご参照下さい。 突然意識を失ってしまう てんかん発作で、突然気を失ってしまうことがありますが、それ以外のご病気でも気を失ってしま […]

  • 2020年9月20日
  • 2022年1月28日

身震い発作(シャダリング)

乳幼児期には、大人と違った動きがみられて、てんかんと間違われる、もしくはけいれんではないかと思われることがあります。 ・てんかんに似た症状を示す病気にはどのようなものがあるのか? その代表的なものにぶるぶると数秒間ふるえるような動きを呈する身震い発作(みぶるいほっさ)、(シャダリングともいいます)と […]

  • 2020年9月20日
  • 2020年12月1日

抗てんかん薬の血中濃度

抗てんかん薬を内服している時に、体の中でどのうような濃度になっているのかを確認するため、血液検査を実施することがあります ここでは、どのような意味で抗てんかん薬の血中濃度を測定するのか説明したいと思います。 抗てんかん薬の血中濃度を測定する意義 抗てんかん薬は、てんかんに対して発作を予防するために毎 […]

  • 2020年9月17日
  • 2021年1月8日

てんかんを診療するのは何科?

てんかんを患っている方が受診するのは何科なのでしょうか? また、今受診している科が適正なのか迷う、ということがあるかもしれません。 この記事ではその参考となる情報について説明していきたいと思います。 てんかんに関連する医療体制について 少し広い話題ですので、簡略的に医療体制についてお話したいと思いま […]

  • 2020年9月14日
  • 2020年9月16日

てんかんの原因

今回は、てんかんの原因をテーマに記事を記載します。 てんかんとは何かについては別の記事に説明していますが、そこにも記載した通り、てんかんのタイプは色々です。 てんかんの原因についても幅広くあります。 ただ、最終的になにかしらの「脳」からの問題により、「発作」が繰り返し起こっていることが共通しています […]

  • 2020年9月12日
  • 2020年9月16日

泣き入りひきつけ(憤怒けいれん)

ここでは、てんかんと似ている症状を呈する泣き入りひきつけ(憤怒けいれん:ふんぬけいれん)ついて説明していきます。 泣き入りひきつけは、その名の通り大泣きした後(驚いたとき)に息を止めて、意識を失い全身が真っ青になってしまうことをいいます。ときにけいれんをすることがあります。 多くの場合、生後6か月か […]