ブログ

  • 2020年9月23日
  • 2020年10月13日

失神

ここでは、てんかんと間違われやすい病気のひとつである「失神」について説明したいと思います。 失神とは何か? 失神では、急に意識を失い倒れてしまうことがあります。 似たような症状をてんかんでも認めることがあるため、てんかんを疑われることもありますが、てんかんとは違う病気で、治療も異なりますので適切に区 […]

  • 2020年9月22日
  • 2020年12月10日

てんかんに似た症状を示す病気にはどのようなものがあるのか?

てんかんに似た症状を呈し、てんかんと間違えられやすい病気、もしくは区別が難しい病気について説明したいと思います。 たくさんありますので、それぞれの詳細はこの記事のリンクからご参照下さい。 突然意識を失ってしまう てんかん発作で、突然気を失ってしまうことがありますが、それ以外のご病気でも気を失ってしま […]

  • 2020年9月21日
  • 2020年9月21日

反射てんかん

特殊なタイプのてんかんのひとつに反射てんかんというカテゴリーがあります。 ある特異的な刺激(光・驚愕・摂食など)により発作が誘発されます。 多くの場合、稀な病態ですがそのために情報が少ない可能性もあり、ここで説明したいと思います。 光感受性てんかん 昔から光刺激をきっかけに発作が誘発されるという現象 […]

  • 2020年9月21日
  • 2020年9月21日

発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ

ここでは、てんかんと類似する病態として、発作性運動誘発性舞踏アテトーゼについて説明したいと思います。 はじめに 発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ(PKC; paroxysmal Kinesigenic Choreoathetosis、PKD; paroxysmal Kinesigenic Dyskin […]

  • 2020年9月21日
  • 2020年9月21日

良性乳児けいれん

ここでは、乳児期に発症てんかんのひとつである良性乳児けいれんについて説明したいと思います。 良性乳児けいれんとは 多くの場合生後4~8か月頃に発症します。 発作は、無熱性のけいれんを群発する傾向があることが特徴です。 群発とは、1回の発作は数分間くらいと短くいったんはおさまるですが、何回か繰り返すこ […]

  • 2020年9月20日
  • 2022年1月28日

身震い発作(シャダリング)

乳幼児期には、大人と違った動きがみられて、てんかんと間違われる、もしくはけいれんではないかと思われることがあります。 ・てんかんに似た症状を示す病気にはどのようなものがあるのか? その代表的なものにぶるぶると数秒間ふるえるような動きを呈する身震い発作(みぶるいほっさ)、(シャダリングともいいます)と […]

  • 2020年9月20日
  • 2020年12月1日

抗てんかん薬の血中濃度

抗てんかん薬を内服している時に、体の中でどのうような濃度になっているのかを確認するため、血液検査を実施することがあります ここでは、どのような意味で抗てんかん薬の血中濃度を測定するのか説明したいと思います。 抗てんかん薬の血中濃度を測定する意義 抗てんかん薬は、てんかんに対して発作を予防するために毎 […]

  • 2020年9月18日
  • 2020年10月10日

てんかんと発達障害(自閉症・ADHD)について

ここではてんかんと発達障害(自閉症・ADHD)の関係について説明したいと思います。 発達障害とは そもそも発達障害とは何でしょうか。 まず、診断の変遷などがあり、最近は神経発達症とも呼ばれますが、一般的には発達障害という名の方が通っていますのでここでは発達障害と呼びます。 代表的には、いわゆる自閉症 […]